ネイルオイルによるネイルケア無料体験
ネイルオイルは爪を美しく健康な状態に保つネイルケアのためのオイルです。爪は、皮膚の一部が角質化したものです。爪を作っている主な原料はたんぱく質で、爪の約15%前後が水分だとされています。そのため、体内のたんぱく質が不足したり、爪が乾燥したりすると、割れ爪や二枚爪、白い線が入るなどのトラブルが発生します。
ネイルオイルを使ったネイルケアのためのハンドマッサージを無料で体験いただけます。ご予約は深夜早朝も受け付けています。24時間営業です。横浜をはじめ新宿、池袋、銀座、渋谷など東京都内や京都、名古屋、神戸などの全国で体験いただけます。サロンでの施術でも、出張でのネイルケアでもどちらも無料です。
ネイルオイルを使ったネイルケアのためのハンドマッサージ無料体験の予約・問合<
045(328)3168
ICK44663@nifty.com
ページ目次
ネイルオイルで爪のダメージケア

爪はお顔や手などと同様に常に外気にさらされているので、乾燥しがち。外気にさらされているだけでなく、水仕事などの家事、偏った食生活、マニキュアや除光液、ジェルネイルなどによりダメージを日々受けています。乾燥した状態が長く続くと、 爪が割れやすくなり、二枚爪になったり、ささくれが気になったりと不健康な状態になります。甘皮を保湿し乾燥を防ぐのにネイルオイルは効果があります。
また、普段からネイルをしていると爪がダメージを受けていることがありますが、ネイルオイルは爪のダメージケアとしても効果があります。
ネイルオイルを使ったネイルケアの方法
ネイルオイルをつける前には爪を清潔にする必要があります。私たちのエステサロンでネイルオイルによるネイルケアをお受けになる場合は、アロマバスの後に施術させていただいています。
ネイルオイルは刷毛や筆で爪に塗りますが、私たちのエステサロンではネイルオイルをたっぷり含ませた綿棒を使っています。まず、甘皮にネイルオイルを丁寧に塗ります。次に爪の側面にも綿棒でネイルオイルを染みこませ、最後に爪先にと爪先と指の間にもネイルオイルを塗り、ネイルオイルを塗布する工程は終了です。甘皮はデリケートで傷つくとそこから細菌が感染することもあるので、丁寧に行うことが大事です。
ネイルオイルを塗り終えたら、指先でネイルオイルを揉み込むように小指から1本1本マッサージします。その際、爪のサイドをもみほぐすようにして血行を促進させます。 マッサージを行うことでネイルオイルの保湿効果はアップします。指先のマッサージはリラックス効果もあるので、優しく丁寧に行います。
ご要望がございましたら、足の爪の同じようにネイルオイルを使ったネイルケアを行わせていただきます。ご遠慮なくお申し付けください。
ネイルオイルの作り方
私たちのエステサロンでは、アロマオイルを用いてネイルオイルを作りネイルケアを行っています。 ジルスチュアート ビューティー のフラワーネイルオイルやベリンダのキューティクルオイルのような人気のネイルオイルも市販されているので、簡単に購入することはできますが、お客様おひとりおひとりにあわせたネイルオイルをアロマオイルで手作りすることに、ちょっとこだわっております。また、市販のネイルオイルは鉱物油をベースにしているものがほとんどですが、私たちのエステサロンでは無添加植物油で作っており、爪にも指にも優しいオイルです。
手作りネイルオイルの作り方は超簡単。植物油(キャリアオイル)10mlにアロマオイル1~2滴をブレンドするだけです。
ネイルオイルにお勧めのキャリアオイル
ネイルオイルにお勧めのキャリアオイルはボディマッサージに使われるキャリアオイルと同じで良いです。ボディマッサージに使われるキャリアオイルはどれも保湿効果があり浸透性も高いのでネイルオイルにお勧めできます。
爪を健康に保つには保湿以外では ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンEの3種類が必要となります。ビタミンAには爪の原料となるケラチンを作る効果があります。爪が割れやすい、二枚爪になるなどのトラブルがある女性におすすめです。ビタミンB2には爪を強く丈夫にする効果があります。ビタミンEはツヤがあり、血色のいい爪をつくる効果があります。ネイルケアでお勧めの主な植物オイルは次のとおりです。
- ホホバオイル( ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE含有)
- スイートアーモンドオイル(ビタミンE、ビタミンB2含有)
- アルガンオイル(ビタミンE含有)
- ライスブランオイル(スーパービタミンE含有)
シングルオイルでも使えますが、ビタミン3種がバランス良く含まれるように2~3種のキャリアオイルをブレンドするのも効果的です。また、ライスブランオイルに含まれるスーパービタミンEは、通常のビタミンEに比べて50倍の威力があるといわれます。更に保湿効果を高めビタミンを+したいという方は、ビタミンEを含有する人気のシアバターを加えても良いでしょう。
ネイルオイルにお勧めのアロマオイル
ネイルオイルにブレンドするアロマオイルのお勧めは、保湿効果や老化した傷ついたりした皮膚の再生効果のある精油です。ラベンダーやベンゾインがそういった効果のある精油として人気です。
- カモミール・ローマン精油
- キャロットシード精油
- サンダルウッド精油
- パルマローザ精油
- フランキンセンス精油
- ゼラニウム精油
- ネロリ精油
- シダーウッド精油
- マンダリン精油
- ジャスミン精油
- ローズ精油
- ローズウッド精油
- ラベンダー精油
- ベンゾイン精油
市販のネイルオイル
ネイルオイルを自分でブレンドするよりも市販のネイルオイルは手軽にネイルケアができます。私たちのサロンでは市販のネイルオイルは使用しませんが、ご自宅でのネイルケアにはおすすめです。
DHCキューティクルトリートメントオイル
DHCキューティクルトリートメントオイルは全三色のカクテルのようにお洒落なネイルオイルです。それぞれにアロマの香り付き。ネイルケアしながらリラクゼーション気分を楽しめます。成分には、オリーブバージンオイルやヒアルロン酸などの保湿・保護成分配合。価格も安くて気軽に使えます。お風呂あがりにお使いください。
DHC/DHCキューティクルトリートメントオイル/全3色/各620円(税抜)
ジルスチュアート フラワーネイルオイル
JILL STUART Beauty(ジルスチュアート ビューティー)の「ジルスチュアート フラワーネイルオイル」は、フラワーエッセンス配合のネイルオイルです。ちょっと贅沢にネイルケアを楽しみたい女性にお勧めです。カメリアオイル・ラベンダーオイル・ローズエキス・ピオニーエキス・マドンナリリーエキス(保湿)など配合されています。
JILL STUART Beauty(ジルスチュアート ビューティー)/ジルスチュアート フラワーネイルオイル/1,800円(税抜)
ベリンダのキューティクルオイル
ベリンダの「キューティクルオイル」は、ボトルにドライフラワーが入っているのが特徴のネイルオイルです。甘いお花の香りが人気です。ジャスミン、カモミール、ラベンダーなど様々な香りのバリエーションがあります。「価格は安い、でもオイルの質は普通のネイルオイルとさほど変わりません」との口コミもあります。
ベリンダ/キューティクルオイル/全6種/800円(税抜)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません